大鉋 「 友行 」 普段使いの定番!
大鉋「友行」(ともゆき)は名工須藤緑朗作。独自の作刃を工夫し美しく品格の高い切れ味抜群な刃自体の良質さが特徴。「欠けず捲れず良く切れる」と称賛され、番匠方々を始め多くの建築用刃物と使われ、互いの技を生かしながら現代に続く技の一作を伝えています。鋼は「青紙0号」を採用し、独自の刃つけ法により抜群の鋭い切れと、鋭い切れ味が持続(永切れ)する特徴を有しています。鉋台は、新潟県三条の台仕込みの名工 猪本 功師の手により入念に仕立てられております。
■鉋の「完全直ぐ使い」とは、鉋台の調整、鉋身の研ぎ、試し削りをして、使う人が鉋の仕立てをしなくとも直ぐ使えるようにして発送します。但し、硬めに仕込んでありますので予めご理解の上ご使用下さい。
鉋の豆知識■鉋身(刃)勾配は、8分5厘(約26.0度)で台仕込みしています。鉋身(刃)勾配を変えても価格は同じですお問合せ下さい。(台仕込みには日数がかかる場合もございますので予めご了承下さい。)
■鉋身(刃)勾配参考
・8分(24度)勾配:一般材と硬木を両用
・8分5厘(26度)勾配:一般材と硬木を両用
・9分(27度)勾配:硬木専用で薄削りには不向き
■鉋台の掘り口には、普通口と徴仕上げ用として口を狭くした「包み口」があります。「包み口台」とは、昔一枚鉋は本包み口でしたその名の残りとも言われております。木っ端返し周辺の口が狭い「包み口」は、高級鉋の代名詞として多く用いられております。また、口に黒檀、紫檀、赤檀を埋木した「口埋め台」、埋木をネジ調節してスライド式にしたものがあります。また、台割れを防ぐため、台頭に黒檀、紫檀、ボルト等で補強をした「補強台」もあります。お問合せ下さい。
■鉋台を自在口埋め台にしたい等のご要望はお時間を要します予めご了承下さい。
■ 鉋の「完全直ぐ使い」とは、鉋台の調整、鉋身の研ぎ、試し削りをして、使う人が鉋の仕立てをしなくとも直ぐ使えるようにして発送します。但し、硬めに仕込んでありますので、硬くて叩くのが心配の方は、ノミなどで決して直さずに鉋刃の背中側に油を塗って、叩けるところまで入れ順々になじませてからお使いください。
■ 油台は、鉋台に油を浸み込ませて発送します。(鉋台に、油を含ませることのより鉋台の割れ止めと、鉋台の滑りがよくなり鉋台の減りを抑えることができます。)