鉋の「完全直ぐ使い」とは、鉋台の調整、鉋身の研ぎ、試し削りをして、使う人が鉋の仕立てをしなくとも直ぐ使えるようにして発送します。但し、硬めに仕込んでありますので予めご理解の上ご使用下さい。もっとゆるくと、思われる場合は、「鉋の豆知識」を参考にして、ご自分の好みに合わせ調整してご使用ください:
鉋の豆知識大鉋「 家光 」(いえみつ) 白樫台/完全直ぐ使い
大鉋「 家光 」。「木目黒仕上げ」の鉋身に秘められた穏やかな表情に、鋭い切れ味を忍ばせる流麗な逸品!新潟与板鉋鍛冶 水野清介師の手による別注製作。鋼は高炭素クロム鋼を用い一心に鍛錬した独特作り、地金は生地で研ぎやすく切れる長切れする普段使いの傑作!定番で非常に評判の良い大鉋「 家光 」。鉋台は、新潟三条の台打名工 猪本 功師が精魂こめて仕込んだ逸品です。
掘口は包み口/白樫台:寸四(60mm)寸六(65mm)寸八(70mm)
安来鋼青紙1号を用いた鉋身は、堅木、柔木の削りに優れた耐久性、耐摩耗性を誇る鋼として、研ぎに負担が無く、切味が鋭くシャープ。
※台仕込みは、完全直ぐ使いと9分仕込みが選択できます。
※大鉋「家光」を赤樫台でとのご要望をお受けできますのでお問合せ下さい。
大鉋 「 無心 」(むしん) 黒仕上げ/白樫台 完全直ぐ使い
大鉋 「 無心 」は、鉋身「黒仕上げ」による無の境地の表情に、忍ばせた切れが技に鋭く対応する定番の鉋。「我を忘れて打ち込む」という銘を揺るがさない切れ味は、新潟与板鉋鍛冶水野清介師の手により別注製作。鋼は安来鋼青紙1号を用い一心に鍛錬したもので、地金は生地で研ぎやすく普段使いの癖のない評判の良い鉋です。鉋台は、新潟三条の台打名工 猪本 功師が精魂こめて仕込んだ逸品です。
掘口は包み口/白樫台:寸四(60mm)、寸六(65mm)、寸八(70mm)
※台仕込みは、完全直ぐ使いと9分仕込みが選択できます。
※大鉋「無心」を赤樫台でとのご要望をお受けできますのでお問合せ下さい。
大鉋 家光 「 、 」(てん) 磨き仕上げ/白樫 割り台/完全直ぐ使い
大鉋「 、 」は、鉋身は新潟与板鉋鍛冶水野清介師の手による別注製作「磨き仕上げ」。磨き独特の鋭い切れ味を実力のままの表情とし、白樫の割り台に加味した表情の趣はまさに一点ものの逸品!鋼は安来鋼青紙1号を用い一心に鍛錬したもので、地金は生地で研ぎやすく癖のない鉋は普段使いのspecial!鉋台は、新潟三条の台打名工 猪本 功師が精魂こめて仕込んだ逸品です。
掘口は包み口/白樫割り台:寸六(65mm)、寸八(70mm)
※1台々表情が異なる一品もの!!
木目仕上げ「無印」
大鉋「木目仕上げ」の鉋身に秘められた穏やかな表情に、鋭い切れ味を忍ばせる流麗な逸品!新潟与板鉋鍛冶 水野清介師の手による別注製作。鋼は高炭素クロム鋼を用い一心に鍛錬した独特作り、地金は生地で研ぎやすく切れる長切れする普段使いの傑作!定番で非常に評判の良い大鉋刃。鉋刃寸法:寸六(65mm)、寸八(70mm)
黒裏仕上げ「無印」
大鉋鉋身「黒裏仕上げ」による無の境地の表情に、忍ばせた切れが技に鋭く対応する定番の鉋刃。新潟与板鉋鍛冶水野清介師の手により別注製作。鋼は安来鋼青紙1号を用い一心に鍛錬したもので、地金は生地で研ぎやすく普段使いの癖のない評判の良い鉋です。
鉋刃寸法:寸四(60mm)、寸六(65mm)、寸八(70mm)
磨き仕上げ「無印」
大鉋鉋身「磨き仕上げ」は、新潟与板鉋鍛冶水野清介師の手による別注製作。磨き独特の鋭い切れ味を実力のままの表情の趣はまさに逸品!鋼は安来鋼青紙1号を用い一心に鍛錬したもので、地金は生地で研ぎやすく癖のない鉋は普段使いのspecial!
鉋刃寸法:寸四(60mm)、寸六(65mm)、寸八(70mm)
大鉋 鉋刃(鉋身)別注「無印]はこちら
鉋刃のみを購入+鉋台を選んで購入+完全直ぐ使いにして購入+油台にして購入」
自分の好みに合わせて購入することの出来る!大鉋「無印」。
プラスご自分でお持ちの鉋刃の台仕込みもお受けいたします。
大鉋 翁面 額(おきなめん)完全直ぐ使い
道具の中で一番切れなくてはいけない道具は矢張り鉋、この鉋の鋼は安来の青0号で一番硬く脆い鋼です。この硬くて脆い鋼を古い鉄、不純物が多く軟らかすぎて現在では使い物にならない鉄を使うことで、鋼の脆さを補い研ぎやすくしたものです。その古い鉄の呼び名を今では、地金は生地(100年前の古い鉄)とか釜地と呼ばれています。友行作の名工須藤緑朗が得意とした槌目意匠はまさに数奇者好みの秀麗で無印とします。
掘口は本包み口/白樫台:寸四(60mm)、寸六(65mm)、寸八(70mm)
※台仕込みは、完全直ぐ使いと9分仕込みが選択できます。
大鉋 友行(ともゆき)完全直ぐ使い
「友行」は、最高の地金生地を使用し鋼は特殊鋼で非常に硬く特に堅木に適した「青紙0号炭焼き」です。この友行の鉋は材を選ばず抜群の切れ味、物腰がやわらかく「材、鉋、手」の一体感を生み、滑らかな削り応えとすべるような切れ味に誰しもがとりことなる「友行」。必ず持ちたい鉋として絶賛されています。
掘口は本包み口/白樫台:寸四(60mm)、寸六(65mm)、寸八(70mm)、二寸(80mm)
※台仕込みは、完全直ぐ使いと9分仕込みが選択できます。
大鉋 為(ため)完全直ぐ使い
切れる「為」。こんなに自由にこなす鉋は他にない!まさに実に力のある鉋として「為」は絶賛される。為は、大鉋の中でも職人の使う鉋としての標準であり、為の鋼には「安来青紙」、鉋台は「白樫」を使用し、新潟与板鍛冶の匠の手で仕上げた逸品です。為は派手さこそありませんが、そこに込められた技は一級の標準品として実用本位の手堅い一品「為」。
掘口は半包み口/白樫:寸四(60mm)、寸六(65mm)、寸八(70mm)
※台仕込みは、完全直ぐ使いと9分仕込みが選択できます。